ペットドライルームは、お風呂上がりや雨の日のお散歩帰り、濡れたワンちゃんの身体を優しく乾かしてくれる画期的アイテムです。犬が好む丁度良い広さのお部屋の中で、静音の心地よい風にうっとりくつろいでいる間に身体を乾かすことができるのでオーナーさんの手間もかからず一石二鳥♪ドライヤーで乾かすのが苦手というワンちゃんもペットドライルームがあれば楽々乾燥が実現できます。
ペットドライルームってどんな製品?
まずはどんな製品なのかスペックから考察してみましょう。
大きさは横幅72センチ。奥行き47センチ。高さ48センチ。ゆったりとしたワイドサイズで、チワワやポメラニアンのような小型犬なら2頭同時に入ることも可能です♪中型犬わんちゃんでもサイズ内ならすっぽり入れる横幅ワイドな空間です♪
寝そべったり…ながまったり… 自由なポーズで過ごしても狭く感じることはありません♪
大型犬は残念ながら難しいかも…(人ω<`;)
メーカー公式では小型犬~中型犬までと指定されているので秋田犬やレトリバー系のワンちゃんはNGです。中型犬でも寸法の大きなワンちゃんは難しいかもしれません。横幅72センチなので、余裕を持ってはいれるサイズのワンちゃんなら大丈夫ですね♪
材質や付属品、消費電力は?
ポリエステル製で強度や耐候性に優れたPVCコーティングが施されています。外観は茶色でデザインされ、ワンちゃんの足あとが施された愛らしいデザインになっています。
購入すると、ペットドライルームの本体のほかに、折りたたんで収納して持ち運ぶことができる専用のバッグや専用ドライヤーと付属の専用ドライヤー送風誘導管が付いてきます。
電圧は110ボルトで消費電力は1000ワット。連続使用した場合でおよそ4時間使い続けることができます。
どれぐらいで乾く?
身体が乾くまでに掛かる所要時間ですが、短毛のワンちゃんなら目安15分ほど。被毛の長いワンちゃんで25分程度です。条件としてはある程度、お風呂上がりにタオルなどで水気を拭きとってあげること。お散歩で外から帰ってビチョビチョの場合も同じです。冬だと初動で中が温まるまで少し時間が掛かるので+数分という意見も見受けられました。
ペットドライルームはこんなに便利!
1,飼い主さんが自ら乾かす必要がないので一石二鳥!
2,音が静か+風が心地よい+愛犬の癒しの空間に!
3,乾かす際に発生する抜け毛もボックスの中だから簡単清掃!
4,あっという間に組み立てできてバックに入れて持ち運びも!
5,ケージやキャリーバッグの代わりにもなる!
旅行のシーズンは車に一緒に乗り入れてドライブのお供に活用したり、冬やちょっとした寒さ対策にも役立ちます♪
本当に乾くの?安全面は?
「ドライヤーの熱風が心配…。」「そもそも本当に放置で乾くの?」「密閉空間に閉じ込めるということ…?」などなど。購入前はいろんな疑問を抱いていますが、細部にいたるまで細かな仕掛けが施されています。2段階の過熱防止機能装置が付いていて、中は安全な温度に保たれるほか、いつでも状況を確認できるよう天窓は透明にできています。
利用者のクチコミは?
実際に購入して使用している人のクチコミから「良かった」「役立っている」といった声をまとめました。
イマイチ・良くなかったという意見も…?
ペットドライルームにマイナスイメージを持っている人、悪い口コミや意見もありました。
ペットドライルームはどこが一番安い?
ペットドライルームは楽天やamazonをはじめ、ヤフーショッピング、その他、ペット通販ショップモール等で取り扱い販売されています。
楽天では多くの店舗から出品されており、ポイント特典の恩恵はありますが、値段の相場は2万円~2万7千円前後。
それに対し、一番最安値で購入できるのは19,800円(税別)で販売されている公式サイトでした。