涙やけ対策におすすめのドッグフード「Dr.ケアワン」の評判・口コミ

Dr.ケアワン
は動物栄養学博士の桜井富士郎氏、ペット栄養管理士の島田真美氏らが監修し開発された無添加ドッグフード。国内製造にこだわり、涙やけ対策におすすめのドッグフードとして人気の商品です。

涙やけとは?

涙やけで目の下が赤褐色になったマルチーズ

犬の涙やけとは、涙が何らかの原因で過剰分泌し、溢れ出ることで、涙や鼻水に含まれるリゾチームという成分が目の周りの被毛に付着して、サビたような赤褐色に変色させる症状のこと

涙やけになりやすい犬種は、トイプードルやポメラニアン、マルチーズ、シーズ、キャバリア、 パグ、チワワなど多くの小型犬が含まれますが、特にもともと被毛の白いマルチーズやシーズー、白いトイプードルなどが症状が目立つため、対策を考えるオーナーさんが多い傾向にあります。

Dr.ケアワンはなぜ涙やけ対策におすすめ?

Dr.ケアワンと愛食しているワンちゃんたち

涙やけの原因は、生まれながらに鼻涙管が狭いことで、ごみや汚れで詰まりやすいことや目への刺激などが原因視されていますが、油分や小麦など添加物の含まれる粗悪なドッグフードを食べさせてしまうことでアレルギー症状に現れている可能性も原因として挙げることができます。

今与えているドッグフードが合っていない

消化不良で胃腸に負担がかかり活動が弱まる

鼻涙管に老廃物が詰まりやすくなり涙や毛の症状が出る

からだ全体の免疫が低下し、その他の病状が現れる可能性も



これら負のスパイラルを払拭し、常食から犬の健康を考えていこうという主旨のもとに開発されたのがDr.ケアワン。

ポイント1, 添加物は一切使用していない

Drケアワンは、犬の健康を害する可能性のある添加物の使用を一切行わず、消化吸収の良い玄米や大麦を主成分として作られています。健全な腸内環境を保つため、食物繊維が豊富でなおかつ、栄養バランスに優れた原材料にこだわりぬいて開発されています。

ポイント2, 健康寿命を伸ばすため様々な栄養成分を配合

あらゆる病気に対する免疫力を保つため、ブルーベリーなどに含まれていることで有名なアントシアニンや赤ワインに含まれることで有名なポリフェノールなどの抗酸化成分を配合しています。

また、膝関節や腰の老化を防ぐグルコサミンやコンドロイチンなどの成分も配合。加齢による膝腰の老化を防ぐアンチエイジング効果にも期待がもてます。

ポイント3, 筋肉もしっかり作る

原材料には必須アミノ酸を含んだ九州産の若鳥肉を使用。8歳を過ぎたあたりから急速に衰えていく犬の筋力を補い、高齢になっても元気に動ける犬に育てます。

Dr.ケアワンの味は?

口コミ男性イメージシルエットどういう味か食べてみたが、われわれ人間にとっては薄味でよくわからない味。一瞬、鰹節のような香ばしい香りがしたが味わって噛んでいるうちほろ苦いようなよくわからない味になってきた。歯ごたえはかなりしっかりある。鶏肉が主原料になっているが、チキンのような味ではなかった。〔埼玉県/40代男性〕
口コミ女性イメージシルエット匂ってみましたが、完全にカツオ節の風味でした。うちのダックスは、最初は匂いを嗅いで怪しんでいましたが今ではすっかり慣れたみたいでよだれを垂らして待ち構えてくれるようになりました。〔鹿児島県/30代女性〕

かつおのイラスト

Dr.ケアワンの味は明確には公表されていませんが、愛用者の口コミからは犬用に調整された薄味のかつお節風味のフードであることが分かりました。

Dr.ケアワンのコスト面は?

給餌している様子とお金が飛んでいくイメージ(コスト)

Dr.ケアワンの通常価格は、1袋800g→3,000円(税別)+送料640円=【3,880円】です。

これがトクトクコースという定期購入コースなら…

初回は1袋2,480円(税別)+送料無料
2回目以降は2,700円(税別)+送料640円になります。

3袋まとめ買いなら
初回1袋当たりの値段が1,980円(税別)+送料無料
2回目以降は2,550円+送料無料になります。

Dr.ケアワンは購入数が増えれば増えるほど割引率が高くなるシステムです。



まとめ買いなら15%~最大30%オフということに♪♪

Dr.ケアワンの1日の給餌量は?

成犬の場合

体重     与える量
1~3kg  → 31g~84g
4~6kg  → 88g~141g
7~9kg  → 134g~191g
10~15kg → 175g~280g
16~20kg → 249g~348g

7歳以上のシニア犬の場合

体重     与える量
1~3kg  → 27g~61g
4~6kg  → 76g~103g
7~9kg  → 116g~140g
10~15kg → 151g~205g
16~20kg → 215g~254g

上記のようになっているので、(実際に購入すると包装の後ろ面に与える量の目安が記載されています)

3kg~5kg前後の小型犬なら1食あたり(50gで計算)したときの値段はおおよそ150円~200円程度
※1袋2,480円で購入時。

15kg以上の大型犬なら1食あたり(150gで計算)の値段はおおよそ500円以上と算出することができます。
※1袋2,480円で購入時。



値段は少し高め。でも国産で安心安全のプレミアムフードなんですね♪

Dr.ケアワンはどこで買える?

ショップカートと購入場所のクエスチョン

Dr.ケアワンは、ドラッグストア、ホームセンター、ドンキ・ホーテやペットショップといった実店舗での販売はありません。

通販限定の商品です。

購入できるのは【公式通販サイト】のみ。

楽天やamazon、ヤフーショッピングなど、大手ショッピングサイトの出店も残念ながらありません。

Dr.ケアワンを一番安く買う方法

割引率が一覧できるまとめ買いとトクトクコースの料金表

[fontsize size=”10″]〔公式ショップで解説されているDr.ケアワンのまとめ買い割引表〕[/fontsize]

最安値は、公式ショップで解説されている36袋、10回目以降購入の1袋あたり【1830円】という値段!!



実際には初回2,100円×36袋の合計金額75,600円という数字が最安値になりますが、初めて試すなら、3袋まとめ買いの定期コース申し込みで値段を2500円あたりまでディスカウントしてお得に手に入れるのが現実的には無難といったところでしょうか。

愛用しているオーナーさんたちの口コミは?

実際に「Dr.ケアワン」を試してみて「良かった」と答えた人の口コミをネット上の投稿、アンケート結果からまとめました。

口コミ女性イメージシルエット無添加って聞くとヘルシーだけど味が薄いっていうイメージで食いつきが心配でしたけど、意外に食べてくれてます♪少し今まで試したドッグフードよりは料金が高めですが、うちの子は涙やけの症状があるので、このドッグフードを続けさせて予防に繋がればと考えています。〔広島県/50代女性〕
口コミ女性イメージシルエット11歳になるポメラニアンを飼っています。ベッドから飛び跳ねた勢いで足をぴょこぴょこ引きずるようになってしまってすっかり元気がなくなりました;;残りの人生(ワン生)、少しでも元気に健康に生きてほしいという願いを込めてこのドッグフードを選びました☆彡〔茨城県/40代女性〕
口コミ男性イメージシルエット先日、最初の3袋が終わり4袋目以降の追加購入をしました!涙やけは以前から変わらず残ってしまっていますが、目を瞬きさせる回数が減ってきている気がします。少しでも症状が緩和してくれればいいのですが。。効果が出てきているものと期待しております!〔新潟県/40代男性〕
口コミ女性イメージシルエット獣医をしている知人がいるので成分を見せて相談したら、配合のバランスが良いので、完食してくれるならそのまま続けるべきだとお墨付きをもらえました!!〔京都府/30代女性〕
口コミ女性イメージシルエットカロリーをチェックしましたが、低脂肪、低カロリーでヘルシーな内容でとてもいいと思いました。飽きないように、月水金と1日おきに、馬肉のドッグフードと交互にこのドクターケアワンを与えるよう工夫しています♪〔福島県/50代女性〕

「Dr.ケアワン」がイマイチだった人の口コミ(悪い口コミ)

実際に「Dr.ケアワン」を試して「イマイチだった」、「良くなかった」と答えた人の口コミをネット上の投稿、アンケート結果からまとめました。

口コミ女性イメージシルエットちょっと固そうで食べてくれなかったので、なんとかふやかして食べさせています。アゴの力が弱くなってるってのもあると思うけど、ちょっとウチの愛犬には合わなかったかもしれません。〔石川県/40代女性〕
口コミ女性イメージシルエット涙焼け対策にひかれて購入しはじめました。今まだ1袋目です。うんちはだいぶ快便になってきたみたいですが、涙やけの跡は全然消えてくれません。どれぐらい続ければ改善されるものでしょうか。〔石川県/40代女性〕
口コミ男性イメージシルエット母が溺愛している9才の柴犬が最近体調を崩しているということで・・ネットで申し込んで代理購入。でも実家を尋ねてみると開封もせず放置している母。なぜ食べさせないか尋ねたところ、こういう固そうな見た目のエサは食べないのだとか。でも、健康に良いドッグフードだからと説得を試みるも・・認知症気味の母はなかなか理解してくれない。さてどうしたらよいものか・・〔愛知県/60代男性〕

Dr.ケアワンの商品イメージ

Dr.ケアワンの公式サイトはこちら

Dr.ケアワンを食べる犬の様子と商品イメージ
最新情報をチェックしよう!